1つ前のページに戻る
塩見・三伏峠
塩見岳の西方にあり長野県大鹿村と静岡市の境。標高2,560メートル。北アルプスの針ノ木峠、奥秩父の雁坂峠と並び日本三大峠の一つとされている。峠の東側はなだらかでサンプクリンドウなどの高山植物がつくるお花畑が広がる。峠と、峠から東に下った沢沿いにそれぞれ山小屋がある。北方に向かえば塩見岳から白峰三山、仙丈ケ岳、南に向かえば荒川岳、赤石岳へと続く。
明治の初め、この峠を通って山梨県と長野県を結ぶ伊奈街道が開かれた。完成は1886(明治19)年秋。山梨県側の起点は中富町切石、長野県側は飯田市をつなぐ全長約80キロメートル。山梨県側からは早川の新倉から山に入り、転付(でんつく)峠を越えて大井川の二軒小屋へ。大井川西俣に沿って三伏峠に登り、長野・大河原に下った。山間部の道幅は約60センチ。山梨県側だけで延べ15万人が工事に携わったという。しかし中央線の開通で使われなくなり荒廃した。現在は一部が登山道として使われている。