▽北岳バットレス初登記録
東北尾根 |
1927年 7月19日 |
京大の酒戸弥二郎ら3人 |
1934年12月27日 |
立教大の浜野正男、榎本忠亮 |
第1尾根 |
1936年 9月 8日 |
東京商科大学の小谷部全助、森川真三郎 |
1937年 1月 2日 |
同 上 |
第2尾根 |
1942年 7月29日 |
登歩渓流会の松涛明 |
1957年1月4、5日 |
独標登高会の池田寛一、石田亘、高橋利佑 |
第3尾根 |
1935年 6月23日 |
東京商科大の小谷部全助ら3人 |
1935年12月13日 |
同 上 |
中央稜 |
1942年 7月30日 |
登歩渓流会の松涛明 |
1958年 |
奥山章、芳野満彦 |
第4尾根 |
1934年10月31日 |
立教大の湯浅巌、榎本忠亮 |
1937年 1月 5日 |
東京商科大の小谷部全助、森川真三郎 |
第5尾根 |
1927年 7月18日 |
京大の高橋健治ら4人 |
1935年12月11日 |
東京商科大の小谷部全助ら |
|
山梨関係では昭和34年8月5日、中央稜右の無名ルンゼを鶴城山岳会の君島久登が初めて登った |
 |
 |
八本歯ノ頭からの北岳とバットレス |
見上げる偉容 |
 |
 |
下部岸壁 |
大樺沢を見下ろして登る |
 |
 |
第4尾根 |
第4尾根マッチ箱のコルへの下降 |
|