2008.12.31 News / 登山 / 百名山 /

新倉の断層露頭 100人が特徴学ぶ早川で見学会

山梨、静岡、長野3県の関係10市町村でつくる南アルプス世界自然遺産登録推進協議会は21日、早川と身延両町内にある特徴的な断層や地層を見学した。

3県の学術検討委員会のメンバーら約100人が参加。約700万年前の貝殻化石の宝庫と呼ばれている「小原島の貝殻化石」(身延町)や、国の天然記念物で、約2000-1500年前の地層上に2500万年以前の別の地層が乗り上げている「新倉の断層露頭」(早川町)を訪問。静岡大の狩野謙一教授(構造地質学)らが断層の特徴などを解説した。

推進協は、貴重で特徴的な地質遺産を含んだ自然公園の一種、日本ジオパークへの南アルプス一帯の認定を目指している。今月8日には、まず長野県側の中央構造線エリアが同パークに認められ、山梨、静岡両県のエリアも認定を目指している。

早川町の辻一幸町長は「推進協と3県の学術検討委が連携して地形・地質の調査研究を進め、日本ジオパークの認定を世界自然遺産登録の足掛かりにしたい」と話していた。

【写真】「新倉の断層露頭」を見学する参加者=早川町内

(2008年12月27日付 山梨日日新聞)

月別
年別